銃を持つまで

猟銃の免許取得に向けてやったことの備忘録

銃の購入手続き

あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします いやー、随分更新が遅くなってしまいました。。読んで下さっている方、申し訳ありません。 さて、タイトルの通り銃の購入について備忘録を書きます。知っている方は文字ばかりであまり楽しくな…

初クレー射撃!(ただし教習射撃)

教習射撃を受けに富士国際岩本山射撃場に行きました。 教習とはいえ、初めてのクレー射撃! 教習用備え付け銃という射撃場の銃をお借りします。SKBの上下二連銃というもの。教習前に座学があり、よくよく安全についての説明をしていただきました。 射場へ移…

委託保管のメリットデメリット

前回の記事で、射撃場に銃保管をお願いしたことを書きました。 自宅で保管する人の方が多いと思うのですが、委託保管のメリットはたくさんあるので紹介します 【委託保管のメリット】 ①手ぶらで射撃場に来れる ②銃の保管庫(2~3万円くらい)、弾の保管庫(1.5万…

教習射撃を受けるために

身辺調査のため、 自宅に警察官がきました!(どきどき) (1週間くらい前に警察の方から電話がかかってきて、私と父のいる日時を聞かれていました。) 銃を持ちたい理由、 どこに銃を保管するつもりか、 どのくらいの頻度で撃つか 等を聞かれました。 私は…

射撃教習の申請のため、再び警察へ👮

前回、教習申請の申込をするために警察に電話しました。 申込をするための電話予約があるって、うーん なかなかめんどうですね、、免許とか資格とかはそういうものと言い聞かせて頑張ります。 ・講習会の修了証明書 ・住民票(市役所やまちづくりセンター等…

講習会のそのあと

なんとなく勿体ぶって記事を分けましたが、 無事、試験には合格しました!(パチパチ) 試験後1時間くらいで合格者発表→修了書配布→解散という流れでした。 ちなみに2月の試験では35名中20名くらいが合格していましたが、過去には合格率が20%を切った回もあ…

初心者講習会へGO✏️

講習の申込をして、いざ本番。 春から入社する会社の研修やらインターン手伝いやら、卒業旅行やらでノー勉のまま前日の夜を迎えました… やばいかも?と思い飲み会をキャンセルしてとりあえず教科書にざっと目を通し、問題集にもざっと目を通して寝る。 ~翌…

生活安全課に直接行く

こんにちは。 前回、警察署に電話して初心者講習会の予約をするため直接伺う日程調整をしました。 予約をするにもいろいろ書類を揃えなきゃいけないので、web登録等はないようです。 警察署に行くのなんて初めてで少し緊張しました。 <STEP2> 警察署生活…

動き出し、なにする?

銃には大きく3つの種類があるそう。 空気銃:空気圧で球を発射、小さめの鳥などを仕留められる 散弾銃:発射後、小さい球がばらけて飛ぶ。クレー射撃の銃。ショットガンとも ライフル銃:発射後、一発の弾が火薬で飛んでいく。的を狙う ライフル銃は散弾銃…

ご挨拶

初めまして。 銃免許を取得するまでの流れをこれから書いていこうと思います。 2ヶ月前に銃を持ちたい!と思うも、情報があまり落ちていなかった。 知らないで諸々の手続きに突撃するとしんどい。 全体の流れや諸注意を記録に残しておきたい。 ただただ射撃…